アクセスアップのためのSEO対策研究サイト「ドリーム~Dream~」では、あなたのブログやサイトへの有益な情報を発信しています!

目指せ売上1000万!ECサイトでアクセスアップさせる方法とは!

目指せ売上1000万!ECサイトでアクセスアップさせる方法とは! 【完全保存版】ブログをアクセスアップさせる方法や手順を解説!

今や当たり前を通り越して、生活の必須になってきたネットショッピング。そう言ったネット上のショップを運営するためのECサイトが、誰でも簡単に作れる様になりました。しかし、ブログと同様に作っただけでは集客に繋がりません。今回は、ECサイトでアクセスアップさせる方法について紹介します。

ECサイトでアクセスアップさせるためにやるべきこととは?

ECサイトでアクセスアップさせるためにやるべきこととは?

ECサイトはブログと違って、明確に販売する「物」が存在しますよね。その為、アクセスアップの方法も通常のブログとは異なってきます。ここでは、ECサイトでアクセスアップさせるには、どの様な方法があるのか?先ずは手順を紹介しましょう。

事業計画の立案と明確化

「事業計画の立案」と聞くと大げさに捉えるかもしれませんが、要は目標を達成する為のプランです。そのプランを立てて、分かりやすくするのが「立案と明確化」になってきます。ECサイトは、ネット上で商品を販売しますよね。したがって、どれぐらいの規模で運営するのかによって、広告にかける費用や、商品の販売数、在庫管理方法が変わってきます。

ブログの場合には、アクセスが集中しても「ラッキー」と感じるだけで、やり方を大きく変えないといけないことはないですよね。ECサイトの場合には、商品の発送や各種管理方法に関わってくるので、事業計画の立案と明確化は今後の動きにとって重要になるんです。

SEO対策をする

ブログとは考え方が違うECサイトですが、ECサイトならではのSEO対策が必要になってきます。但し、通常のSEO対策とは視点が少し違うのが特徴です。ECサイトでのSEO対策には、どのような方法があるのかを具体的に紹介していきましょう。

意外とされていない!?ECサイトのSEO対策

実は、ECサイトでもSEO対策が必要という認識は、そこまで浸透していません。逆に考えれば、SEO対策の必要性に気づいたもの勝ちになっているのが現状なんです。なので、ECサイトを運営している方は、ぜひSEO対策を行ってください。複数あるサイトの中から、一つ抜きん出る大チャンスですよ。

ブログと違う!?キーワードの設定

通常のブログの場合、SEO対策の中にキーワードの設定があると思います。キーワードの設定は、Googleの検索エンジン上で検索ボリュームの高い順番に設定していきますよね。ECサイトの場合には、検索ボリュームよりも注目する点があるんです。

コンバージョンが高いキーワードを使う

コンバージョンとは、訪問したユーザーが商品購入まで至ったことを指します。アフィリエイトで言うと、広告をクリックして商品購入まで至るのと同様です。このコンバージョンが高いキーワードほど、売れていると言うことになります。先ずは検索ボリュームではなく、コンバージョンでキーワードを決めるという認識を持ちましょう。

Googleアナリテイクスでコンバージョンを設定する

Googleアナリティクスでは、単なるアクセスの分析だけでなく、特定のURLまで到達したコンバージョンを分析することも可能です。ECサイトの場合には、eコマース(電子商取引)の設定も可能で、購入金額までを分析することが出来ます。コンバージョンは、単に到達したアクセス数だけでなく、購入金額がとても重要であり、1クリックあたりの単価も重要な指標になるんです。

Google広告を使ってコンバージョンを分析

Google広告でも、コンバージョンの分析が可能ですよ。Google広告は、リスティング広告を取り扱うツールで、ユーザーが設定した広告にクリックすることで費用が発生する仕組みになっています。このGoogle広告を使えば、コンバージョンに至った件数だけでなく、広告費用の単価をコンバージョン件数で割った金額が分析されます。つまり、広告の費用対効果が明確になるんです。

ディスプレイ広告でSEM対策

SEM対策とは、検索エンジンからのアクセスユーザーを増やす対策を指します。つまり、SEOや広告を含めた、宣伝のための取り組み全般です。ディスプレイ広告は、各種WEBサイトやアプリ上に表示される広告で、画像だけでなく動画コンテンツを用いた広告を指します。バナー表示される広告も多く、視覚的にも効果的な広告なんです。そんなディスプレイ広告でSEM対策をする方法をいくつか紹介していきましょう。

Googleディプレイネットワーク

Googleディスプレイ広告は、Googleの強みを生かした効果的なツールです。一番の特徴は、興味のあるユーザーを狙い撃ちできる点にあります。ネットサーフォンをしていて、経験したことがある方も多いと思いますが、一度閲覧したサイトに関する広告が、何度も出続けた経験はないでしょうか?

Googleでは、関心の高いユーザーに向けて広告を表示させるよう、閲覧したサイトに関連性の高い広告を優先的に表示させる仕組みを持っています。例えば、アウトドアに関するサイトを良く見ているユーザーに対しては、アウトドア商品その物が広告として表示されます。ユーザーは気になりクリックすることで、結果的にECサイトへ訪問することになりますよね。このようにGoogleのディスプレイネットワークには、高度な機能が備わっています。

Yahoo!ディスプレイアドネットワーク

Yahoo!の特徴は、何と言ってもYahoo!ニュースやヤフオク!への広告表示です。Yahoo!では、様々なコンテンツページを持っているので、各種コンテンツページへの広告表示が最大の強みと言えます。また、PC閲覧だけでなく、スマホ向けに見やすくされた広告表示も、Yahoo!ディスプレイアドネットワークの強み。意外と見落としがちな、スマホユーザーのことも、ちゃんと考えられています。

広告やメルマガの活用

ECサイトをアクセスアップさせるには、広告やメルマガの活用が欠かせません。ディスプレイ広告以外にも、ユーザーを引き寄せるための効果的な広告は複数あります。ここでは、そういった広告の種類とメルマガの活用について紹介していきます。

リスティング広告を運用

リスティング広告は、検索エンジンで検索した結果、一番上位に出てくる広告を指します。一見、通常の検索結果である1サイトに見えるのが特徴です。検索結果の候補として出てくるので、ディスプレイ広告に比べて、広告っぽい印象と持たせません。ユーザーからすると、逆に気になって見てしまうという心理を読んだ方法であると言えるでしょう。

そんなリスティング広告に参入すれば、ECサイトのアクセスアップに大きく寄与する可能性が高くなります。リスティング広告には、ディスプレイ広告と同様にGoogleとYahoo!の2種類のサービスがあります。それぞれの特徴を紹介していきましょう。

Googleアドワーズ

Googleアドワースでは、リスティング広告を簡単な操作で掲載することが可能です。広告にかかる費用に関しても、予算を組むことが可能で、それに応じた広告運用を自動的に展開してくれるのも嬉しい機能です。また、事前に表示エリアなどのターゲットを絞ることができるので、商品発送のエリアが限られているような、ECサイトを運営する管理者にとっては、有意義な機能であると言えます。

Yahoo!プロモーション広告

Yahoo!のプロモーション広告は、リスティング広告に必要な機能が自動で行われる点が特徴です。例えば、目的に応じた広告費用の選択や、商品に対するタイトルや説明文の自動挿入機能などがあります。リスティング広告の中でも、より細やかなアプローチでユーザーを惹きつけるのがYahoo!プロモーション広告であると言えるでしょう。

リターゲティング広告を運用

リターゲィング広告は、広告を一度でもクリックすると、他のサイトへ離脱した後も表示される広告を言います。一度、離れたユーザーをタイミングを見て、もう一度引き戻そうとする広告手法です。ECサイトには欠かせない、コンバージョンをあげる広告としては、一番効果的な広告とされています。

一方で、リターゲティング広告は、ユーザーにとってストレスの対象になることも多くあるんです。活用する際には、そのことも踏まえて上手く使っていきましょう。

アフィリエイト広告を運用

アフィリエイト広告は、ブロガーには欠かせない収入源として使われていますよね。ECサイトを運営する立場からすれば、アフィリエイト広告主ということになります。アフリエイト広告を出すには、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)との契約が必要であり、それなりの費用が必要です。

アフィリエイトで1番の大手は「A8.net」です。初期費用5万円で、月額4万円ほどかかってきますがアフィリエイト広告の中では、おすすめのASPであると言えます。

メールマガジンを配信

メールマガジンは、今だに効果が高い広告として使われている手法です。メルマガに記載されているURLをクリックしたことがあるユーザは、半数以上にのぼるとのデータもあり、まだまだ効果が見込める広告として注目されています。メールマガジンを配信するには、メルマガの配信スタンドへ登録する必要があります。

このスタンドへ登録することで、保有しているメールアドレスへ一斉に配信される仕組みです。配信スタンドによっては、通常の顧客をリピーターに繋げるための「ステップメール」を送るサービスもありますよ。

ECサイトの認知度を高めて集客に結びつける方法とは?

ECサイトの認知度を高めて集客に結びつける方法とは?

ECサイトでアクセスアップを狙うには、サイトの認知度を高めてもらうことが必要です。認知度が低いと、集客もできないし商品購入までに至ることも少ないままです。では、ECサイト自体の認知度を高めるために、どのような方法を取れば良いのでしょうか?

集客経路を理解する

集客経路は、どのような経緯でユーザーがECサイトへ訪問しているのか?を理解するための重要な項目です。サイト立ち上げ時には、当然誰もそのサイトの存在を認識していませんよね。ユーザーは、何かしらの広告や記事によって、ECサイトの訪問に至ります。これは、冒頭の事業計画の中に戦略として立てておくべき項目であり、広告費用の予算確保に大きく関わってくる内容です。

ECサイトのURLを宣伝

ECサイトを知ってもらうには、とにかくURLを拡散して宣伝させることが大切です。前述で紹介した、ディスプレイ広告やリスティング広告以外にも、サイトURL自体をSNSやメルマガで広めていくことが重要です。

ユーザーが求める内容の記事にする

ECサイトへ訪問するユーザーは、必要な物を購入するために商品検索をします。つまり「何か困っていることがある」「何かしらの課題がある」状態であることが分かりますよね。このユーザーの意図によって検索されることを検索意図と呼びます。その課題を解決するような記事があれば、ユーザーは一生懸命その内容を読むはずです。例えば、油汚れに強い洗剤をECサイト上で販売するとしましょう。

次に、「油汚れ」について、ユーザーがどのような課題を持っているかを検索ワードやYahoo!知恵袋で分析。すると、同じような課題がいくつか出てくると思います。この同じような課題に寄り添った記事をブログで書けば、ユーザーからの共感が得られますよね。記事の後半で、油汚れに強い洗剤の購入が解決策の一つであることを示唆すれば、商品購入に繋げることができます。

CMSの設定でECサイトをアクセスアップさせる方法とは?

CMSの設定でECサイトをアクセスアップさせる方法とは?

近年では、ECサイトの作成手段としてCMSの利用が非常に多くなっています。CMSを利用することで、技術的な専門知識がない方でも比較的手軽に作ることが出来るんです。ここでは、CMSの概要とCMSを使ったアクセスアップの方法を紹介していきます。

CMSとは?

CMSとは、コンテンツ管理システムのことで、プログラム等の専門的な知識がなくても操作できる画期的なルールです。サイトデザインやコンテンツ管理、分析に至るまでを一元的に処理ができる優れものなんです。近年、ECサイトの構築にはCMSの機能を活用した運用が多くみられるようになりました。

CMSの設定でアクセスアップ

CMSには、分析機能が搭載されていることが多く、Googleアナリティクスを活用したプラグインも多くのCMSで利用されています。ここでは、ECサイトのアクセスアップに最適な人気CMSをいくつか紹介していきましょう。

EC-CUBEのプラグインを使ったアクセスアップ

EC-CUBEは、国内で一番使われているECサイトのCMSで、全てのソースコードが公開されているオープンソース型CMSになります。SEO管理に関するプラグインも用意されていて、メタキーワードやディクリプションなどの設定が商品詳細ごとにも設定可能。ソースコードが公開されていることで、徹底的な内部対策も可能なCMSです。

EC-OrangeのSNS連携でアクセスアップが狙える

EC-ORangeの特徴は、何と言っても手軽に設置できるSNS連携ボタン。ツイッターやFacebookと言ったSNSへ遷移するボタンを、商品ごとに設置することが出来るんです。ボタンを設置することで、ユーザーによるシェアや口コミが拡散しやすくなり、商品に対する生の声を分析に生かすことが出来ます。

CS-Cartのアクセス解析で顧客をゲット

CS-Cartは、13年以上の実績を持つ、世界レベルのECサイト構築ツールです。CS-Cartは、Googleアナリティクスとの連携によるアクセス解析が売りで、ユーザーのタイプごとにコンバージョンをチェックすることが出来る優れものです。

Welcartはワードプレスのプラグインでアクセスアップ

Welcartは、ワードプレスのECサイト用プラグインで、基本的な操作はワードプレスのダッシュボード操作と同様です。アクセスアップを狙った内部対策の方法も、ワードプレスの基本操作と同じなので、そこまで難し作業にならないのが特徴ですよ。また、既にワードプレスでブログを運用している場合には、同じワードプレス内において、ECサイトを構築することで相乗効果が見込めます。

まだまだ伸びるECサイトの今後の動向とは?

まだまだ伸びるECサイトの今後の動向とは?

年々、ECサイトでの商品購入が増えてきているように思いますが、総合的なEC化への推移を見れば、まだまだ介入の余地があるんです。2018年段階で、BtoC取引におけるEC化率は全体の約6%に止まっています。未だ90%以上の取引は、EC化されていないことが分かりますよね。今後、商取引のEC化はどんどん増え続けて、ECサイトの構築コストも安価になっていくことが考えられます。

まとめ

ECサイトは、通常のブログ運営に比べて、若干垣根が高い印象がありますよね。しかし、今では商品管理に関する様々なサポートサービスがあります。運営者が、出来るだけ稼動をかけることなく、ECサイトを回せる仕組みが数多くあることが伺えますよね。

時代は、店舗を構えて商品を販売する発想から、不特定多数の人に商品の良さを知ってもらう時代への移行しています。ECサイトの構築には、初期設定で重い作業が多いのも特徴ですが、これからの時代を担う先駆者として、一歩ずつ進むきっかけになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました