アクセスアップのためのSEO対策研究サイト「ドリーム~Dream~」では、あなたのブログやサイトへの有益な情報を発信しています!

【厳選】ブログの相互リンクでアクセスアップを狙う7つのポイント!

【厳選】ブログの相互リンクでアクセスアップを狙う7つのポイント!【完全保存版】ブログをアクセスアップさせる方法や手順を解説!

相互リンクは、ブログでアクセスアップを狙う方法として効果的です。複数のブログサイトへアクセスを流すために必要な相互リンクは、ブロガー側の利益だけでなくユーザー側の利便性も確保されます。今回は、ブログの相互リンクでアクセスアップ を狙う方法について紹介していきましょう。

ブログの相互リンクでアクセスアップを狙う7つのポイントとは?

ブログの相互リンクでアクセスアップを狙う7つのポイントとは?

ブログの相互リンクでアクセスアップを狙う方法には。いくつかのポイントがあります。ただ闇雲にリンクを貼ってしまうと逆効果になる場合もあるので、ポイントを押さえて進めるのが得策です。ここでは相互リンクの概要と、アクセスアップを狙うための7つのポイントについて解説します。

相互リンクの概要

相互リンクとは、ブログサイト同士でお互いにリンクを貼り合うことを指します。ブログ記事の中に外部リンクを貼る場合もありますが、これは一方的にリンクを貼っているだけなので相互リンクとは言いません。相互リンクを貼れば、お互いにアクセスアップを狙える環境を作ることが可能です。

同じようなカテゴリのブログで相互リンクを実施すれば、アクセスしたユーザーが別サイトを探す手間も省けます。ブログ同士がお互いに宣伝し合っている関係になるので、両者にとってこれ以上有意義なことはありません。このように相互リンクには、ユーザビリティとアクセスアップ両面で効果が期待できる取り組みなんです。

相互リンクを使ったアクセスアップで7つのポイントとは!?

ポイントを押さえて相互リンクを実施することで、アクセスアップの効果をより高くすることが可能です。相互リンクは「ただ貼れば良い」ものではなく、リンク先の「質」を正しく見極めることが重要になります。ここでは、具体的に7つのポイントから相互リンクを使ったアクセスアップ の方法を紹介していきましょう。

ポイント① 自ブログと同じ規模感か?

ブログを立ち上げた当初は、誰でも小さな規模から始めます。アクセス数もほぼゼロに近い状態でしょう。小さな規模の時期に、いきなり人気サイトへ相互リンクを申請しても相手にされません。先ずは自ブログと同じ規模感のブログを探して相互リンクを貼るようにしましょう。先方も同じく、これからアクセスを伸ばしていきたいと思っているはずなので相互リンクには積極的であると言えます。

ポイント② 自ブログと親和性があるテーマか?

自ブログと、どれだけ親和性があるテーマなのか?を考えて相互リンクを貼ることが重要です。先ずは「自分のサイトが何について書かれているサイトなのか?」を正しく認識し「どんなサイトと関連付ければアクセスアップ に繋がるのか?」を考えなければなりません。全く関連性のないブログでリンクを貼っても、アクセスアップに繋がらず逆効果になってしまいます。

ポイント③ 検索エンジンでインデックスされているサイトか?

相互リンク先が、検索エンジンでインデックスされているサイトなのかも重要なポイントになります。サイトマップの送信をすることでGoogleクローラーの巡回によって登録されるのがインデックスです。インデックス登録がされていないブログは、ランキング欄外になっているのでリンクを貼ってもメリットがありません。インデックス状況が分かるWebツールもあるので、一度調査してから相互リンクを貼るようにしましょう。

ポイント④ ページランクが高いサイトか?

ブログのページランクも、Googleの評価によって高いサイトかどうかが決められます。ページランクは、ブログのページにどれだけリンクが集まっているかを評価する指標です。これもインデックスと同様Webツールで調べることができるので、リンクを貼る前に調査してみましょう。

ポイント⑤ クローラーを巡回させないタグが使われていないか?

ブログによってはmetaタグ内に「content=”nofollow”」や「content=”noindex”」を書いてクローラーの巡回を拒否しているケースがあります。この場合にも、相互リンクのメリットがありません。HTMLを確認してクローラーを拒否するタグが設定されていないか確認しましょう。

ポイント⑥ 発リンク数が多すぎるサイトではないか?

発リンクとは、ブログ内に外部リンクを貼っている側のことです。逆にリンクを貼られている側の場合は、被リンクとなりページランクの評価基準にもなっています。発リンクの数が多すぎるとGoogle評価が下がる原因にも。評価の低いサイトと相互リンクを貼ると、自分のブログにまで悪影響を及ぼします。適度なリンク数が設置されているサイトと相互リンクを貼るようにしましょう。

ポイント⑦ リンク先でアンカーテキストが適切に設定されているか?

アンカーテキストとは、リンクされているテキスト自体を指します。本来リンクはURLですが、ユーザーが分かりやすいような文字列に変換されていることがほとんど。この文字も記事の内容と関連性が高いかどうかでブログの質が問われます。相互リンクの際には、アンカーテキストの内容も確認しましょう。

被リンクを増やしてアクセスアップを狙う方法と注意点は?

被リンクを増やしてアクセスアップを狙う方法と注意点は?

前述で紹介したように、被リンクを増やせばページランクも高く評価されます。被リンクが多いと言うことは、それだけブログのファンが多いと言うこと。アクセスアップを狙うには、被リンクを増やすのが効果的です。ここでは、被リンクを増やす方法と注意点を紹介します。

被リンクを増やしてアクセスアップを狙う方法

被リンクを増やすには、地道な作業と基本的なことを積み重ねるしかありません。一気に被リンクを増やすような方法はなく、自分のブログの質を上げていくだけです。では、どのような考え方を持ってブログの質を上げれば良いか?を具体的に紹介しましょう。

テーマやコンセンプトを明確にしておく

自ブログのテーマやコンセプトを明確にすることが、被リンク獲得の確実な方法です。Googleの評価では「何について書かれているか?」が明確になっている方が、質の高いコンテンツとして認められます。質の高いコンテンツとして認められれば、自然と露出が増えるのでアクセスが集中し他ブログからの被リンクが獲得できます。

相互リンク申請による被リンク獲得

相互リンクを申請することで、被リンクを獲得できる可能性が高くなります。相互リンクの申請で利用するのは、ブログ管理者へメールや記事のコメント欄。これらのアクションに対して応えてくれた場合に、初めて相互リンクが成り立ちます。相互リンクの獲得は被リンクの獲得とイコール。つまり相互リンクを申請するのは、被リンク獲得の取り組みとも言えます。

良質な被リンクでアクセスアップを狙う

被リンクの中には悪質なサイトも混在しています。そんな中で、如何にして良質な被リンクを集められるかがアクセスアップのポイントです。ユーザーに良いブログだと認められれば、自然と良質なリンクが増えていくでしょう。

被リンクに関する注意点

被リンクを獲得するためには、いくつかの注意点があります。具体的な3つのポイントから整理して見ていきましょう。

他サイト運営者とのコミュニケーション

被リンクを獲得した後、他サイト運営者とのコミュニケーションは非常に重要です。相互リンク申請によって被リンク獲得できた場合には、感謝のコメントを送ることも時には必要になります。また記事が更新されれば、真っ先にコメントするのもコミュニケーションとしては有意義でしょう。被リンク獲得できたからと言って、そのままノーリアクションで放置するとリンク先から除外される場合もあります。

リンク先がペナルティを受けていないか?

被リンクを受けた場合、リンク先サイトがペナルティを受けていないか注意しなければなりません。発リンクや被リンク先でペナルティを受けている場合、自サイトにも悪影響が及びます。

リンク先の更新が止まっていないか?

リンク先の更新が止まっている場合にも、アクセスアップどころの話ではなくなります。更新が止まっているサイトは、良質なサイトとして認められません。このようなサイトにリンクを貼られていると言うことは、自分のサイトも同じような評価を受けます。更新が止まっているサイトと分かった場合には、リンクを見直しましょう。

内部リンクをうまく使ったアクセスアップ方法

内部リンクをうまく使ったアクセスアップ方法

アクセスアップさせる方法には、外部リンクを使ったものだけでなく内部リンクを使うものがあります。内部リンクとは、つまり自分のブログの中で工夫する方法なので申請やお伺いなどは一切必要ありません。設定すれば誰でも出来ることなので、具体的にどのような方法なのかを紹介しましょう。

記事に関連性の高いリンクを貼る

記事の中に、関連性の高い他の記事のリンクを貼る方法も効果的です。一定期間ブログで記事を書いていくと、関連する内容の記事が集まってきます。これを利用して、同じブログの中で内部リンクを貼り合いましょう。内部リンクが充実してくると、ユーザーのブログ滞在時間は増えます。構成的としても、Googleから高い評価を得る可能性が高いです。

リンクのアイキャッチ画像で惹きつける

アイキャッチ画像は、ブログ記事の「顔」になる画像です。アイキャッチ画像を設定したリンクを貼ると、その画像がコンテンツとして記事内に表示されます。印象的な画像とタイトルで惹きつけられれば、ユーザーからクリックされる確率を高めることが可能です。

パンくずリストを作成する

パンくずリストの作成には、訪問したユーザーの利便性とクローラーの巡回を促す2つの利点があります。パンくずリストとは、閲覧しているコンテンツの場所をTOPから階層別にリンク設定したものです。パンくずリストは、訪問したユーザーが自分の位置を確認するだけでなく、Googleクローラーの巡回においても有意義な結果をもたらしてくれます。内部リンクを充実させたい場合には、必ず作成しておきましょう。

まとめ

相互リンクは、アクセスアップを狙う手段として効果的ではあるものの使い方を間違えると全く逆の効果が生まれてしまいます。ブログを立ち上げたからには、先ずはアクセスアップを狙いたいところ。どのブロガーも同じ思いで運営しているからこそ、相互リンクの仕組みが生きてきます。先ずは自ブログの内容を確立させた上で相互リンクへと展開していけば、想像以上の発展へと繋がっていくでしょう。

タイトルとURLをコピーしました