筆者は、スポーツ情報サイトを運営しており、月のサイト収入は10万円を超えています。ちなみに、月間アクセス数は50万PV以上です。
実績の証拠については、こちらの記事で実際の私の楽天銀行の口座を公開していますので、気になる方はご覧ください。
私の取り組んでいるSEO手法は、基本的にはミドルワードで上位を獲得してビッグワードと同様のアクセス数を稼ぐというやり方です。そもそもミドルワードで上位を獲得するためには、スモールワードで上位表示させなければなりません。
それでは、詳しくみていきましょう!
スモールワードの探し方とは?実例の紹介とメリットについて解説!
ここでは、スモールワードの探し方や実例をもとにしたキーワードの選び方、メリットなどについて解説していきます。
スモールワードとは?
スモールワードとは、ミドルワードよりも検索数が少なく、比較的競合性の低いキーワードのことです。月間検索ボリューム数の目安は10~1万です。そのため、初心者のWebマスターの方であれば、スモールワードから取り組むことをおすすめします。
スモールワードの特徴と探し方は?
スモールワードの特徴は、ユーザーがキーワードに対して明確に何かを求めているということです。つまり、ユーザーの検索意図がはっきりしています。基本的に、スモールワードは複合キーワードであることが多いです。例えば、キーワード『東京オリンピック』を例にしてみます。
- ビッグワード:東京オリンピック
- ミドルワード:東京オリンピック 日程
- スモールワード:東京オリンピック 日程 マラソン
実際にキーワードプランナーで月間検索ボリューム数を調べてみましょう。
このような結果となりました。
つまり、スモールワードの探し方は、SEOツール「キーワードプランナー」を活用して、月間検索ボリューム数10~1万のキーワードを探すだけです。
スモールワードの実例を紹介!
上記で説明した探し方をもとに、スモールワードを実際に探してみました。実例とともに紹介していきます。
まずは、キーワード『東京オリンピック』をキーワードプランナーで調べてみると、スモールワードは、次のように表示されます。
このようになりました。
一部抜粋しますと、
『チケット 東京 2020』
『オリンピック tokyo』
など、さまざまなスモールワードがあります。
どのようなキーワードがスモールワードなのか、上記で説明した実例をもとにすれば簡単に理解できますよね。Web初心者の方でも、比較的取り組みやすいと思いますので、参考にしてみてください。
スモールワードのメリットとは?
次に、スモールワードのメリットについて解説していきます。スモールワードのメリットは次の3つです。
- SEO対策の難易度が低い(上位表示させるのが比較的容易)。
- アクセス数が少ないため、広告費の節約になる。
- ビッグワードやミドルワードと比べると、成約率(コンバーション率)が高い。
スモールワードは、大幅なアクセス数は見込めません。しかし、ユーザーの目的が明確にされているため、マーケティングの手法によっては売上をアップさせることができます。また、SEO対策の難易度も低いことから、初心者のWebマスターの方には取り組みやすいキーワードといえるでしょう。
スモールワードで上位表示させるための方法とは?
スモールワードの月間検索ボリューム数の目安は『10~1万』です。キーワードの種類によっては、1記事単体での上位表示が可能です。
それでは、どのようにしてスモールワードで上位表示させるのでしょうか。具体的なポイントは次の3つです。
- キーワードに対して的確な答えを執筆する。
- 適切な構成で執筆する
- ユーザーの次の行動を促す記事にする
それでは、詳しくみていきます。
ユーザーは、何らかの意図があって検索してきます。これを、検索意図と呼びます。そのため、検索してきたキーワードに対して答えを教える記事にしなければなりません。
さらに、適切な見出しタグを配置して執筆することもSEOでは重要です。具体的には、h2タグの次に含める見出しタグはh3タグです。これが、いきなりh4タグを配置することはSEO上よくありません。
h2タグ > h3タグ >h4タグ > h5タグ > h6タグ
見出しタグには上記のようなルールがありますので、必ず守るようにしましょう。
そして、記事を読み終わったときのユーザーの動きを促してあげる必要があります。内部リンクで次におすすめしたい記事を紹介しましょう。このときに注意しなければならないことがあります。それは、関連性の高い記事を紹介することです。ユーザーの目線になって、内部リンクは貼るようにすることが大切です。
まとめ
最後に、スモールワードで上位表示しても、アクセスが1件もないというケースがあります。この原因は、需要のないキーワードである可能性が高いです。需要のあるキーワードかどうか判断するためのおすすめのツールは「キーワードプランナー」です。是非活用してみてください。
参考になった方は、是非シェアをお願いします。